
いつもありがとうございます、はるのです~!
この記事では、トレード環境についてたまに聞かれるので最新の状態をまとめます。参考程度にご覧くださいませ。


トレード環境
チャートソフト
◆MT4(PC)
パソコンでは基本MT4でチャートを見ます。稼働口座はデモで動かしているのであくまで分析用。

◆トレーディングビュー※有料会員(ブラウザ)
為替通貨ペア以外の、VIXや株価、国債などこちらで見てます。スマホからも見れるし、めっちゃ便利。秒足や3分足、2時間足とかもあるので人によっては楽しいと思います。

◆MT5(スマホアプリ)
取引と、フィボナッチなどツールはすべてスマホのMT5を使用してます。
PCまわり
◆メインPC
メインはドスパラで注文した「raytrek ZF」をカスタマイズしたもの。税込み30万弱くらいです。(こちら※アフィリエイトじゃないよ)

◆サブ
サーフェースPRO7。でも、メインのデスクトップを買ってから結局使わなくなりましたね。

◆マウス
ALIENWAREのマウス。LED色はキーボードと合わせて設定。使える機能として真ん中のローラーより手前に、ボタンがある(画像だと見辛いけど..)。これを上下に押すと、マウスの移動速度が手元で変えられる。これほんと神機能。あとはワイヤレスと、優先切り替えられる。マジ買ってよかった。

◆キーボード
ロジクールのメカニカルキーボード G413。キーボードは叩いた時の音で選んでて、一番カチカチなったのがこれだったので買いました。

◆ワイドモニター
Philipsのウルトラワイドモニター。
あとは、趣味で動画・音楽・WEBサイト・最近はUnity(ゲーム)を作ったりしてるので、ワークスペースとしては買ってすごく捗っている。トレードのお金で買った数少ないものの一つ。
ただ、まぁ分析に使うことは滅多にないです。

その他
◆アップルウォッチ
VIX(ディレイしてる)を見れたり、アラートをリアルタイムで確認できたり便利。

トレード対象
主にFXと、たまに日本株です。暗号試算もやってた時期ありますが土日もチャートを見るのは割に合わないので、FXと日本株でもう十分ってなりました。遊びですし。
入金した金額
はじめたときは数万円だったとおもいます。
そのままビギナーズラックで110万くらいまで増やして、半日で溶かしてから追加入金したり、有料商材買ったりして数十万使ったと思います。フラクタルゾーンが完成してフォワードテスト後は最後に10万くらいいれて一気に1000万くらいまで増やした後、異世界アラートが出来ました。今も年次マイナスは一度もないですね。
始める前のデモトレード期間
FXを始めたときデモがあることを知らなかったので、ありません。フラクタルゾーン完成後にフォワードテスト用に作ってから、ちょくちょく使うようになりました。本当にエントリーもしてるんだけど、掲載用として。1000万くらい超えると全部リアル口座載せちゃうと特定されたら怖い気持ち湧いてきますよ。ただ、自分ルールで嘘ではなく、リアルエントリーの裏で必ずやります。今のところデモは3000万くらいになってますね。
証券会社
開いているのは、FXはOANDAとSBIネオモバ、あとは海外口座です。株は楽天証券とIPO抽選用にSBIとマネックス証券とSMBCを開いています。
別に何でもいいと思いますがFXはMT4/MT5が使えるところがいいと思います。あとはA-bookですかね。

法人口座にしないのか
まぁ、収入がFXだけだったらやったんでしょうけどね。本業と、本気で取り組んでいるもので暮らしていくのに十分な収入はあるもんで。。
こんな事で稼げてるんですから、多少節税したら、あとは収めればいいじゃないですか。そもそも僕素人なんで法人口座に詳しくないんですが、詳しくなる為に調べたり法人口座の開設に無駄時間かかるなら、凍結でもしない限りもうこのままでいいと思ってます。
異世界アラートや僕の履歴が偽物とか言ってくる人は見える範囲では居なくなりましたが、うまくいっていない人はとにかく突っかかりたい習性に逆らえないので、こういったところについても一応記載しておきます。正直ゲーム感覚の遊びですし、勝っているから現状を変える必要性を感じていませんし、そもそも他でちゃんと収入がある人ならそんな発想にならない気がしてます。
銀行口座
投資用に作って使っているのは住信SBIネット銀行と、楽天銀行です。特に楽天銀行はマネーブリッジという機能を使えば預金の金利があがるので、貯金用としても優秀です。
専業か?
兼業です。FX・株は遊び、スマホゲームくらいにしか思っていません。趣味でマネタイズも出来ているので本当に忙しいときはトレードしてないですね。
一日にチャートはどのくらい見ているか
基本的に異世界アラートが来てからチャートを見るので、仮に鳴らなかったら1度も見ない日もあります。そもそもチャンスなんて一日に数回もないので、チャートを見る時間を時短する方が”時給が高い”ですよね。ということで、見ても1日に10分くらいです。
”春野ゆき”の理由
「年寄りの達者は春の雪」という言葉があって、「年寄りはいくら元気だといっても、春の雪が消えやすいのと同じで、当てにならないということ。」という意味から、FXはあてにならないことばっかり過ぎるという皮肉を取って春の雪を取りました。春野ゆきという表記については、五等分の花嫁が好きなので作者のペンネームをオマージュしました。
まだ更新します!!
まだ更新することがあるので、また時間のある時に加筆します!