春野ゆきです。
以前公開した無料note「FX初心者の僕が勝ちトレーダーになるまでの3か月間」という記事で、実際に自分が負けトレーダーだった時に行った負けトレーダーの実態調査について触れた記事では、LINEやTwitterで想像以上に感想をいただきました。
負けトレーダーの言動や行動は共通点が驚くほど多い。これは、僕も例に漏れず負けトレーダーだった時期にリアルタイムでしていたことも多くて、集めてみると「あてはまること」ばかりでした。
いま思えば負けトレーダーの実態調査(負けトレーダー集)を作ったことが、勝てるようになったきっかけだと言っても過言ではない。何せ、このサイトもそうだけれども、僕は勝てる方法はひとつも知らない。やっていることは極限まで【負けないように工夫している】だけです。この行動自体が、負けトレーダーの思考や行動の観察で得た気づきがきっかけであることは間違いない。
”負け続ける”ということは、それなりの理由は間違いなくある。この禁断のページから、何か気づきを得ていただけたらとても嬉しいです。そして、負けないための思考を構築する【負けマニア】に一緒になりましょう。

禁断のWEB版「負けトレーダー集<完全版>をはじめます。
100%持論の主観展開の記事です。もしかしたら気分を害してしまう方もいるかもしれませんが、こちらに悪意はありません。当時の自分の集約内容を思い出しながら執筆していきます。
あてはまることを見つけた後は、実際にご自身でも探して【なんでそれで負けるのか】をぜひ考えてみてください。負けトレーダーを簡単に探すにはTwitterがとても便利です。負けているときにはIQが下がって他人の意見にすがりつきやすいからです。
・フォロワーが多い
・大金の画像
・稼げる手法を公開している
の、アカウントを見つけてください。
フォロワー欄はもちろんですが、ついている【いいね・リツイート・コメント欄】が最も多く負けトレーダーが群がりやすい傾向があります。そこから情報収集を行って下さい。僕が実際に一番最初に手書きで書いたものイメージです。とにかくいっぱい書き出して、分岐を更に分岐させます。そして分岐後すべてに【何で】を問って、【負ける理由】までたどり着かせてみましょう。

では、実際に僕がみつけて反省に用いた「負けトレーダーの思考、行動」を書いていきます。
負けトレーダーと書いて凄く字面が悪いので心苦しいですが、僕が負けているときに行った内容を忠実に発信するためのページですので、本当に悪意は少しもなく当時の心境を真剣に再現している旨、ご理解ください。
読む際、また実際に自分がtwitterなどで探す際は、わざわざ負けトレーダーは「ボケてくれている」という感じで読みましょう。悪意を持っちゃいけませんからね。
では、突っ込んでいきます!
●メンタル鍛える!
ポジティブすぎワロタwww
●FX楽しい!もっと勉強したい!
デモなら一生続けられるね!
デモじゃ満足できないのであれば、それはFXが楽しいんじゃなくて「お金が稼げるかもしれない期待」に胸躍らされてるだけだよ!勘違いしないようにね!
●検証終わった、これで勝てる!
勝ててないんだし、自分がやってることが検証じゃなくて感想ってことに気付こうネ!
●偽トレーダー商材屋、撲滅!
確かに嘘をついたり、騙したりすることは悪い。
でもFXは誰かの損で、誰かの利益が成り立つわけで、それで稼ごうとしてる人って決して善人ではないと思うんです。それなら、他人の事どうこう言える立場じゃないと思うんですよね。みんなハッピーにはなれない界隈、トレードでは表面上アプリケーションで取引していて単に見えないだけで、どちらも本質的に略奪する点は同じです。
フォロワー多いトレーダーも結構偽トレーダーが~とか言うけど、悪いけどたぶんそういう人はたいして勝ってない。すこし勝っていたとしてもリアルが充実していないとか少なくとも”幸福状態”ではない。自分が勝っているなら、たいしたことない偽トレーダーなんか眼中にも入らないものです。
●水平線/トレンドライン/レジサポで反発
そんなに線引きまくったらどこかには必ず当たるでしょw逆に残りの当たってない線はなんなの(笑)
こういう人は当たったときに「前から引いてた線で反発。」ってツイートしちゃう。通称”いいから四半期単位でまずはしっかり利益だそうね。民”
そもそも、証券会社やアプリケーションで価格が違うから使用するプラットフォームごとにローソク足の形も違う。ということは、引いた線は世界共通の価格ではない。なので、自分の引いた線で反発したって基本たまたまでしかない。
ここで反発、とかここで指値とか。世界の中心にいる感覚なんだろうけど、負け世界の中心である感覚も持ったほうがいいと思うの。
●自信があるエントリーポジション!
勝ててない自分の”自信”ほどあてにならないものはないと思うぞw
そういうひとに限って「利確したら伸びた」とか「エントリーしなかったときに限って思い通りになるんだよなぁ」って言っちゃう。よく考えてみばどっちも”自信のない時”のほうがちゃんと出来てるってことやん!
●本やネットで勉強!
本やネットの情報で本当に稼げるなら億万長者だらけのはずって気づかなかった?勉強する=勝てるが繋がっているって、どこで勘違いしてしまうのだろう。。
●リスクリワード
そもそも勝てないのに、損切りまで考えちゃったら負けしか無くね!?
確かに資産を守るうえでリスクリワード対比の考え方は不要ではないけど、まずリスクリワードで負けているわけじゃないのだから、不要な敗因は増やさず、負けないために何をしなくていいかを集中して考えよう。
●有料note買った!ありがとうございます!
有料noteを買っても何回かプラス出したあと溶かしたでしょ?
ビジネス書籍が、ビジネス書籍を読みたい人に買わせるために作られた商品なのと同じなんだよね!
●「最近調子が悪い」
なんで調子が悪いんだと思う?
●毎月これだけ増やしていけば...(皮算用)
12月は半分くらいトレードできないし、出来高が落ちるのでそもそも通常通りに動かない。というか、普通に決まった値幅で動かない以上、原理的に1pipsも取れないような日がある可能性もある構造なんだから普通に考えて×12で年利は計算できない。そんなことも気づけないなら最高難易度のFXで勝てるわけがない。
●本気で勝ちたい。
本気でも負けるし、
本気じゃなくても勝てるよ!
●「億トレが目標」
まだ行ったことのない、どこにあるかわからない場所に行くのって難しいですよね?それが隣町だったら見つかるかもしれないけど、火星だとしたらたぶん無理。
1億稼いだことないひとって、1億がなんだか知らないハズですよね。だったら、それに”向かう”って現実的ではないと思うんです。
●トレードノートに勝敗を付ける
一定数決まった値動きをするわけではない為替レートで、不規則に出入りをするということはよく考えれば『勝敗』という概念が成立しにくい。極論100%勝っていても、明日負けることはある時点で勝敗をつけていく意味はないので、トレードノートじゃなくて感想日記になる。ということにも気づけないなら負けて当然じゃないだろうか。
●「RTで100万円!」RTポチッ
自分で勝つのを放棄している人って、他社から何かを得たりするよね。勝っている人がそういうのしてるとこみたことないし。
というか100万円あたってそれトレードに使っても溶かすだけだと思うんだ!
●エリオット3波が~
いやどうみたって8波くらいあるときあるぞw
てか、そのエリオット波動っていまも学者が研究中なんだけど、それで勝てる研究データって出てるんだっけ?
●1万円チャレンジ!
正式名称「1万円溶かすまで承認欲求をみたす自慰ツイートする期間」。またの名を「うまくいったときだけツイート続く期間」。
STタイプですかね?(^^)
●(自分)手法出来てきた!
サイコロ振って10回くらい買ったら、俺のサイコロ最強手法になりますね!
世界中の頭のいい人ができない手法づくりが自分にできると思っちゃう時点でね...
●わかってきた!!!
ジョンタイターはあなたですか..?
こういう人がしがちなツイートは「わかってきた!これをこうして...勝てるじゃん!」みたいなやつ。IQ5くらいなのかな...???
●EAいいのが出来た!
すげぇな!ずっと勝てるEAなんて少なくとも出回っていないわけだから、世紀の発明家目指してるんだね!!!残念ながら、いくらプログラムしても【規則】じゃ勝てないよ!
